【低リスク】コインチェックのほったらかし毎日積立【初心者向け】

仮想通貨
本ページはプロモーションが含まれています
Kiyoshi

ブロガー
投資歴10年
(国内株式 / 米国株式 / 投資信託 / BTC / DOGE / SOL )
2022年よりつみたてNISA・ビットコインを積立運用中
FP2級|金融メディアで継続執筆経験有(仮想通貨 / NFT / メタバース / ネット証券)
金融特化ライターマスター講座受講済
初心者の方に向けて仮想通貨の情報をわかりやすく発信。

Kiyoshiをフォローする

ビットコインの積立をしようと思ってるけど、どうしたらいいかわからない

やり方を丁寧に教えてほしい…

このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では、ビットコイン積立についてわかりやすく解説していきますので、最後までご覧ください。

結論からいうと、コインチェックの積立はほったらかしで大丈夫です。

とはいえ「手数料はいくらかかるの?」「最低購入金額はいくらから?」 など、わからない部分が多い方もいらっしゃるでしょう。

そんな初心者におすすめしているのは、コインチェック ほったらかし積立です

コインチェック積立をおすすめする理由
  • ビットコインを自動で積立できる
  • 「毎日積立」なら1日約300円からビットコイン積立が始められる
  • 時間分散でリスクを抑えた投資ができる
コインチェック図解

6年連続アプリダウンロード数 国内No.1
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

  1. 初心者でも使いやすい
  2. スマホアプリが便利
  3. 口座開設の申込は10分で完了
\6年連続アプリダウンロード数 国内No.1/

※無料で口座開設できます

それでは解説します。

【低リスク】コインチェック積立する方法【超かんたん】

コインチェック で積立をはじめる

出典:コインチェック

低リスクでコインチェック積立するための詳細

コインチェック積立詳細
  • 取扱銘柄】: 30銘柄
  • 【最低購入金額】:月1万円〜OK
  • 【買付種類】: 月1回  or  毎日
  • 【入金方法】銀行口座から自動引落
  • 【積立開始期間】申し込みから約1ヶ月

できるだけ分散投資をしたいなら、毎日積立がおすすめです。

月1回を選択すると、買付日に価格が上がる場合があるからです。

毎日買付にしておけば、価格が上がっても下がっても気にせずに分散投資できます。

つまり、ほったらかし積立が可能です。

一定金額を定期的に買付する方法をドルコスト平均法と言います。

ドルコスト平均法は月1回でも毎日でも問題ありません。ただ毎日買付することで、よりドルコスト平均法の平均化の良さを最大限引き出せます。

これが毎日買付をおすすめする理由です。

コインチェックで積立する3つのポイント

ポイント
  1. 最低金額
  2. 入金方法
  3. 積立開始までの期間

それでは手数料について解説します。

各社とも積立手数料は「0円」「無料」と書かれているので、勘違いしがちです。

たしかに積立手数料は0円ですが、『販売所』で買うためスプレッド(手数料)がかかります

スプレッドとは?

スプレッドとは、仮想通貨を『売るときの値』『買うときの値』の差額のこと。

これが企業の収益になります。

つまり、手数料が上乗せされて『販売所』で購入されます。

市場価格によっても手数料の割合は変動しますが、おおよそ手数料割合は3%前後です。

もちろん、その都度手数料の安い取引所で購入するのもよいでしょう。

しかし毎日買付するのが面倒だと考えるなら、自動で買付してくれるほったらかし積立』は最強です。

ここまで手数料について解説しましたので「コインチェックで積立する3つのポイント」についてみていきましょう。

ポイント❶ 最低金額 

1つ目のポイントは、以下のとおりです。

最低金額
  • 月1万円〜OK
  • 毎日積立なら 1日(約333円)

迷っているなら、少額からはじめるのがよいでしょう。

積立は思い立ったときが始め時です。

「月1万円くらいならできそう!」という方は、自動振替してくれるコインチェック 』がおすすめです。

ポイント❷入金方法

2つ目のポイントは、積立資金の入金方法についてです。

銀行口座から自動引落しを希望する方はコインチェックがおすすめでしょう。

金融機関を登録するだけで自動引落しで積立し、引落手数料もかかりません。

めんどくさがりな方は、ほったらかしで積立できる『コインチェック 』がおすすめです。

ポイント❸積立開始までの期間

3つ目のポイントです。

積立開始までの期間は、申し込みから約1ヶ月かかります。

積立スタートまで待つ場合は、1回目は手動で購入してみるのもよいでしょう。

コインチェックの積立1回目を手動で積み立てたいという方は、以下の記事で「口座開設〜入金〜買い方」まで解説していますので、参考にしてください。

低リスクでコインチェック積立のまとめ

まとめ
  • 【最低購入金額】: 月1万円〜OK
  • 【買付種類】: 月1回  or  毎日
  • 【入金方法】銀行口座から自動引落
  • 【積立開始期間】申し込みから約1ヶ月

完全にほったらかしで積立したいというめんどくさがりの方には、振込手数料も気にしなくてよい『コインチェック 』一択でしょう。

はじめは、月1万円(毎日 333円)の積立をおすすめします。

積立はリスク分散できるので、おすすめの投資手法です。

この機会にほったらかし積立を今すぐ始めてみましょう。

コインチェック で積立をはじめる

コインチェック図解

6年連続アプリダウンロード数 国内No.1
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

  1. 初心者でも使いやすい
  2. スマホアプリが便利
  3. 口座開設の申込は10分で完了
\6年連続アプリダウンロード数 国内No.1/

※無料で口座開設できます

コインチェック で口座開設する

タイトルとURLをコピーしました