【初心者向け】コインチェックでイーサリアムを購入する方法【かんたん】

仮想通貨

コインチェックでイーサリアムを購入する方法を

わかりやすく教えてほしいな。

大丈夫!

詳しく解説していくよ。

イーサリアムを買うのは、むずかしそうと思う方も多いですよね。

でも、安心してくださいね。

イーサリアムは、以下の3ステップでかんたんに購入することができます。

口座開設が終わったら、読み進めて下さい!

1. コインチェック で口座開設する

2. 日本円を入金する

3. イーサリアムを購入する

3年連続アプリダウンロードNo.1

コインチェック

  1. 初心者でも使いやすい
  2. スマホアプリが便利
  3. 10分でかんたんに口座開

※無料で口座開設できます

クロコモ

国内最大仮想通貨ラボICLα-standard所属
NFTクリエイター兼NFTブロガー
NFT投資歴1年半
NFT含み益500万円以上
保有NFT:CNP,APP,LLAC(御三家)他50体以上保有
ビットコイン,イーサリアム50万円以上積立運用
個で稼ぐ力をつけて自由な生き方ができる人をふやしたい
初心者の方に向けて仮想通貨やNFTの情報をわかりやすく発信。

クロコモをフォローする

イーサリアム(ETH)を購入するかんたん3ステップ

仮想通貨取引所は、何社かありますが初心者がはじめてイーサリアム

購入するのなら、コインチェックが手数料無料で、

口座開設からイーサリアム購入までが、わかりやすいので安心して

取引ができます。

コインチェック で口座開設する

コインチェック

それでは、さっそくはじめていきましょう!

ステップ1 コインチェックで口座開設する

コインチェック で口座開設する

口座開設は、以下の記事でわかりやすく解説しています。

ステップ2 日本円を入金する

口座開設ができたら次は、コインチェックに日本円を入金しましょう。

コインチェックでは、下記3種類の入金方法があります。

・銀行振込

・コンビニ入金

・クイック入金

中でも、銀行振込が最も手数料が安く、取引しやすいためおすすめです。

それでは、入金方法を解説していきます。

「日本円の入金」をクリック。

次にこの画面になりますので、
「GMOあおぞらネット銀行」or 「住信SBIネット銀行」の
どちらかをクリック。

コインチェックは、GMOあおぞら銀行住信SBIネット銀行からの
振込手数料が無料です。

住信SBIネット銀行は、2023年1月末(予定)をもって口座の取扱いが終了しま
2023年1月末以降は、GMOあおぞら銀行と楽天銀行の取り扱いになります。

それ以外の銀行は、手数料が自己負担になります。

おすすめは、上記の銀行です。

※振込先口座番号は、あなた専用口座になるので間違えないように気をつけましょう!

注意⚠️ 住信SBIネット銀行に振り込む場合は、「振込人名義」は
「ユーザーID +お名前」が必須。
「ユーザーID」が漏れるとすぐに入金ができないのでよく確認しましょう!

コインチェック公式サイトで、総資産に反映されてたら入金完了です。

ステップ3 イーサリアムを購入する

それでは、入金が完了したら次はいよいよイーサリアムを購入しましょう。

最小購入は、500円から購入できます。

販売所(購入)をクリックします。

次に ETHを選択します。

ETHの枠に購入する数値を入力すると日本円の金額が合計に表示される。

問題なければ、「購入する」ボタンをクリック。

                                                                                         数値を入力

無事にイーサリアムを購入できた方は、おめでとうございます✨

いかがでしたか、思ったほどむずかしくなかったですよね。

私もはじめて購入する時は、不安でしたが意外にかんたんに購入できたので、ちょっと、拍子抜けした記憶があります。

これで、次からは安心して購入できますよね ♪

それでは、未来への投資ライフを楽しんでくださいね✨

コインチェック

コインチェック で口座開設