SBI VCトレードは金融庁に認可され「暗号資産交換業者登録一覧」にも登録されている国内取引所です。
とはいえ「SBI VCトレードの紹介コードはどう使うの?」「SBI VCトレードの口座開設方法を知りたい」という方もいるのではないでしょうか。
本記事では、SBI VCトレード紹介コードを利用した口座開設方法や購入・出金方法まで画像付きで詳しく解説します。最後までご覧いただくと、仮想通貨初心者でもスムーズに手続きが行えます。
今なら紹介コード経由で口座開設すると、現金1,000円がもらえます。毎月先着10名限定のため、月初に申し込むのがおすすめです。今すぐ無料で仮想通貨投資を始めましょう。
これからSBIVCトレードの口座開設を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
毎月先着10名限定!
SBI VCトレード以外にも無料で現金や仮想通貨をもらえるキャンペーンが豊富にありますので、お得なこの機会に併せて今すぐ始めてみましょう。
【2024年最新】無料で現金・仮想通貨がもらえる国内取引所のキャンペーンを見る>>>
【紹介コードの使い方】SBI VCトレードの口座開設①
それでは口座開設方法を解説します。
今回はスマホ版での口座開設する方法ですので、本記事を見ながらゆっくり手続きを進めてください。
当サイト限定の紹介コードを入力すると、現金1,000円がもらえます。
【毎月先着10名限定】の紹介コード:u8qt2
※枠は無くなり次第終了しますので、お早めにご利用ください
入力を忘れないように注意してください。

メールアドレスの登録
「口座開設」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」をタップしてください。

登録したメールアドレス宛に、URL付きのメールが届きます。
そのURLをクリックして、パスワードを設定しましょう。
パスワードの設定
半角で、8〜20文字以内で任意のパスワードを入力し、確認用パスワードも入力してください。

サービス利用についての内容を確認して「同意します」にチェックをいれ「登録」をタップします。
SMS認証・電話番号認証
次に、SMS認証か電話番号認証をしていきましょう。
電話番号を入力し、「SMS認証」「電話番号認証」のいずれかを選択し「登録」をタップ。


確認コードが届いたら、次の画面で入力し「認証する」をタップしましょう。
基本情報の入力
それでは基本情報を入力していきます。
名前や住所、投資経験などを順番に入力してください。

なお、SBIVCトレードは18歳以上から申し込み可能です。
スマホでかんたん本人確認
続いて、本人確認書類の提出をします。
「スマホでかんたん本人確認」とは、スマホで本人確認書類と顔写真を撮影して口座開設に必要な本人確認手続きがオンラインで完結するサービスです。
※ただし、口座開設時のアップロードによる本人確認書類の受付は2024年1月25日でサービス終了します。
よって、今後は口座開設時の本人確認書類の提出は「スマホでかんたん本人確認」のみになります。
本人確認書に利用できる書類は以下のとおりです。
スマホのカメラで本人確認書類を撮影します。
顔写真の撮影
自撮りモードで本人の顔写真を撮影します。
枠内に顔が入るように撮影しましょう。
リアルタイムチェック
リアルタイムチェックは、写真や事前録画ではないかの確認です。ガイダンスに従って頭を傾けるなどしてください。
以上で、口座開設の申込は完了です。
審査完了後に、メールで「サービス利用開始のお知らせ」が届きます。
あとは、ログインして取引を始めましょう。
2段階認証の設定
セキュリティ対策のために、2段階認証の設定をしておきましょう。
こちらは第三者による不正ログインを防ぐための防止策です。
2段階認証の設定をしておくことで、ログインの際にパスワード以外に認証コードの入力が必要になります。
2段階認証の設定方法は、以下のとおりです。
- ログイン後に、「設定」→「2要素認証の設定」をタップ
- 認証アプリがあれば「次へ」をタップ
- ログインパスワードを入力して「アカウントキーを取得」をタップ
- 表示の「アカウントキー」を認証アプリに追加
- 認証アプリにSBI VCTradeが追加されたら、認証アプリで発行される6桁の認証コードをコピー
- SBI VCTRADEアプリに認証コードを貼り付け「設定する」をタップして完了
※認証アプリをインストールしていない場合は、先にインストールしてください。
【紹介コード入力後】SBI VCトレードの口座開設②
紹介コード経由で口座開設が完了したら、日本円を入金しましょう。
日本円の入金
SBIVCトレードでは、日本円の入金はクイック入金のみ対応しています。
クイック入金:土・日・祝日を含めた24時間リアルタイムに即時入金が可能なオンラインサービスです。
>>クイック入金対応銀行を見てみる
なお、振込手数料は無料です。
アプリで入金する流れは、以下のとおりです。
- アプリをひらく
- 「資産/入出金」を選択
- 「JPY」→「日本円を入金」をタップ
- 金融機関の頭文字を入力し、金融機関を選択
- 入金額を入力
- 「金融機関のサイトへ」をタップ
- 金融機関が立ち上がれば、銀行アカウントでログインして手続きを行う

入金が完了したら、実際に仮想通貨を購入していきましょう。
SBI VCトレードの口座開設③
仮想通貨の購入方法は、以下のとおりです。
仮想通貨を購入
ログイン後に、画面左下の「販売所」または画面右下の「メニュー」から「取引所」で仮想通貨を購入していきます。
今回は初心者でも簡単に売買できる販売所での「BTC(ビットコイン)」購入方法を解説します。
まずアプリをひらいて「販売所」をタップし、「BTC」をタップしましょう。

「買う」→「今すぐ注文」か「価格指定注文」を選択。
この数量を買う横の「BTC」に購入数量を入力し「決定」をタップ。
※最小取引数量は「0.0001BTC」で約600円です。(2024年1月時点のレート)

「BTCを買う」をタップ。

確認画面が表示されるので、確認して「確定する」をタップして完了です。
紹介コードのあるSBI VCトレード出金・送金方法
この章では、SBI VCトレードの出金・送金方法を解説します。
日本円の出金
日本円の出金方法は以下のとおりです。
- 「総資産・入出金」
- 「JPY」をタップし、下部の「日本円を出金」を選択します。
- 「出金可能金額」の範囲内で「出金額」を入力し、「出金する」をタップ。
- 出金内容を確認し「確定する」をタップして完了です。

仮想通貨の出庫
仮想通貨を出庫する方法です。
- 「総資産・入出金」で出庫したい仮想通貨を選択する。
- 「〇〇を送る」をタップ。
- 「アドレス一覧」に登録されている送付先アドレスから選択すると、数量入力画面へ以降。
- アドレスの登録内容を確認し「送る数量」を入力。
- 「同意事項」を確認してチェックをいれ「〇〇を送る」をタップ。
- 次の画面でSMS認証コードの認証コードを入力すると、メールアドレスへ確認メールが届く。
- メール内のURLにアクセスする(アクセスしないと出庫予約の処理が完了しません)


なお出庫予約は1件までになっており、先の出庫が完了するまでは次の出庫予約ができないため注意しましょう。
出庫アドレスの登録
出庫するには出庫アドレスの登録が必要です。
出庫アドレスの登録方法は、以下のとおりです。
- 「アドレス一覧」から「アドレスを登録する」をタップ。
- 登録画面に必要項目を入力。
- 入力後、SMS認証コードを入力すればアドレス登録完了です。
出金・送金方法の解説は以上になります。
SBI VCトレードの各種手数料一覧
SBIVCトレードの手数料を紹介します。
ほぼ無料でできるため、初心者でも低コストで利用できる国内取引所の1つです。
取引に関する手数料
SBIVCトレードの各種手数料一覧は、以下のとおりです。
項目 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
口座開設手数料 | 無料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 | 販売所:無料 取引所:メイカー/テイカー手数料 | 無料 |
ロスカット手数料 | ー | 無料 |
SBI VCトレードの手数料は、無料で利用可能です。
そのため、他の国内取引所のような取引コストはかかりません。
これから仮想通貨の取引を始める方にも最適な取引所といえます。
入出金手数料
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
仮想通貨の入庫手数料 | 無料 |
仮想通貨の出庫手数料 | 無料 |
SBIVCトレードでは入出金手数料もすべて無料です。
国内取引所の中でも、コスパの良い取引所の1つです。
手数料が必要な取引所の場合、まとめて入出金を行わなければ、その都度コストがかかってしまいます。
その点、SBI VCトレードは取引コストを抑えられます。
ほかにも、入出金手数料が無料で利用できる国内取引所もあり、メンテナンスやサーバーエラーの備えとして、複数の取引所で口座開設しておくのがおすすめです。
手数料無料の国内取引所は、以下のとおりです。
上記の取引所もあわせて口座開設しておきましょう。
ほかにも国内取引所をまとめている関連記事「おすすめの仮想通貨取引所を徹底比較!」もご覧ください。
SBI VCトレードの紹介コード

キャンペーン名 | 友達紹介プログラム |
---|---|
期間 | 終了未定 |
対象 | 【紹介者】口座開設を完了し、ログイン後の確認ページより紹介コードの発行ができる方 【被紹介者】紹介コードを入力し、新規口座開設を完了した方 |
公式HP | SBI VCトレード |
SBIVCトレードでは、友達紹介キャンペーンを実施しています。
紹介者・被紹介者ともに現金1,000円もらえるため、お互いにメリットのあるお得なキャンペーンです。
ただし、紹介者は口座開設していないと紹介コードが発行できません。
まだの方は、先にSBIVCトレードでサクッと口座開設しておきましょう。
毎月先着10名限定!
ほかの国内取引所のお得なキャンペーンも「仮想通貨・現金がもらえるキャンペーン」で紹介しています。
SBI VCトレードの基本情報【紹介コードあり】

名称 | SBI VC トレード |
---|---|
取扱通貨数 | 38種類 |
取引形式 | ・現物取引:販売所・取引所 ・レバレッジ取引:販売所 |
最小取引数量 | ・現物取引 └販売所:0.0001BTC └取引所:0.000001 BTC ・レバレッジ取引:販売所 0.001BTC |
取引手数料 | ・メイカー:-0.01% ・テイカー:0.05% ※指値注文が約定した場合はすべてメイカー手数料が適用 |
スマホアプリ | ◯ |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式HP | SBI VCトレード 【紹介コード:u8qt2】 |
SB I VCトレードは、SBIグループが運営する仮想通貨取引所です。
国内最大級のインターネット総合金融グループの実績を活かし、信頼できるサービスを提供しています。
セキュリティ対策として、なりすましを防止するために世界統一の厳格な審査基準で発行されているEV SSL証明を導入。
また人による不正を防止するため、必要なモニタリングやシステム対策を行っており、セキュリティ面も安心です。
仮想通貨の盗難対策では、コールドウォレットでの保管やマルチシグネチャで秘密鍵を管理しています。
紹介コードで口座開設したSBI VCトレードについてよくある質問

ここでは紹介コード経由で口座開設した、SBIVCトレードについてよくある質問についてまとめました。
申込みから完了まで口座開設日数はどれくらいかかる?
最短即日での口座開設が可能です。
しかし現在、新規口座開設キャンペーンが好評のため最短即日から1週間ほどかかります。仮想通貨取引を検討している方は、早めに申し込みましょう。

SBI VCトレードのアプリでも口座開設できる?
アプリでも可能です。
アプリの場合、スマホでかんたん本人確認を利用するのがおすすめです。
紹介コードの特典はいつ付与される?
当月の紹介コードでお友達(被紹介者)が翌月15日(休日の場合は前営業日)までに新規口座開設を完了していれば、翌月末日までに紹介者とお友達(被紹介者)に特典の日本円が口座に付与されます。
特典付与の例は、以下のとおりです。
例:7月30日に紹介者が紹介コードを発行し、お友達(被紹介者)に紹介
7月31日に被紹介者が紹介コードを入力して新規口座開設を申込
8月15日に被紹介者が新規口座開設を完了
8月30日に紹介者と被紹介者に特典を付与
SBI VCトレードの紹介コードはどこにある?
それぞれ下記の手順で【紹介コード】を確認できます。
アプリにログイン後 > 右下の3本線【メニュー】>【設定】>【プロフィール編集/2要素認証変更】>【あなたの紹介コード】
Webサイトにログイン後 > 左上の3本線【メニュー】>【アカウント情報】>【お客様情報】>【あなたの紹介コード】
口座開設したら、さっそくご家族やお友達に紹介コードを送付してお互いにお得な報酬を無料でゲットしましょう。
SBI VCトレードの維持費はいくらいるの?
SBI VCトレードでの口座維持費は無料です。
他にも口座開設や入出金なども無料で利用できます。
SBI VCトレードの維持費各種手数料を確認する>>
SBI VCトレードの紹介コードを利用して口座開設してみましょう
SBIVCトレードは、SBIグループの傘下としての信頼や実績をもとに運営を行っています。
取引コストになる各種手数料無料やスマホアプリの使いやすさからも人気です。
初心者でも、比較的安心して利用できる国内取引所といえます。
今なら友達紹介キャンペーンも実施中のため、まわりの方を紹介して現金1,000円をもらうことも可能です。
この機会を利用して、お得にSBI VCトレードで始めてみましょう。
毎月先着10名限定!
当サイト限定の紹介コードを入力すると、現金1,000円がもらえます。
【毎月先着10名限定】の紹介コード:u8qt2
※枠は無くなり次第終了しますのでご了承ください
入力を忘れないように注意してください。

SBI VCトレード以外の紹介コード・口座開設キャンペーン
SBI VCトレード以外にも、お得なキャンペーン情報を紹介します。
まだ口座開設していない方は、この機会に併せて報酬をゲットしましょう。
下記の関連記事で、詳しく解説していますのでご覧ください。