この記事ではこれからBybitで口座開設をしようと思う人が少しでも不安にならないように46枚の画像を使って詳しく解説しています。
この記事を読みながら、手続きを進めていくと迷うことなくBybitで口座開設ができますよ。
この記事でわかることは、以下の内容となっています。
- Bibit(バイビット)のアカウント作成
- Bibit(バイビット)の二段階認証の設定方法
- Bibit(バイビット)のフィッシング詐欺対策設定方法
- 日本語対応しているため、わかりやすい
- 手数料が安い
- アプリで簡単に取引できる
まだ、Bybitで口座開設していない方は、スムーズに始めるために先に済ませておきましょう!
詳細は、「【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・口座開設方法【画像46枚で解説】」をご覧ください。
それでは、早速始めていきましょう。
Bybitのアカウント作成
まずは、Bybitの公式サイトにアクセスします。

アカウントを作成していきましょう。
「Eメール登録」「パスワード」を入力して、「アカウントを作成する」をクリック。

パズルをスライドして、完成させます。

パズルが認証されると、6桁のコードを入力する画面が出てきます。
その画面に、登録したメールアドレス宛に6桁の認証コードが届きますので入力します。

Bybitで本人確認をする

Bybitサイトで「本人確認を完了して、1USDTのクーポンをもらおう」をクリック。

確認画面がひらいたら、Lv.1「本人確認(KYC)を行う」をクリック。
PCからとモバイルアプリのどちらか好きな方で進めてください。
※モバイルアプリから認証を行う場合は、「次へ」をクリックしてQRコードを読み取って進めてください。
PCでの本人確認
今回は、PCから手続きしていきます。
発行国・地域で「日本」を選択。

身分証明書の種類を選択します。

「次へ」をクリック。

説明を確認したら「次へ」をクリックします。

発行国と書類の選択をして、「次へ」をクリック。
身分証明書をアップロード
表面と裏面のそれぞれをクリックしてアップロードします。


問題なければ、「次へ」をクリック。
カメラ認証
身分証明書のアップロードが完了したら、次はカメラで認証していきます。

PCのカメラを使っても大丈夫です。
PCの場合は、「準備完了」をクリックして進めてください。
ここでは、スマートフォンで手続きしていきます。
「またはスマートフォンで続ける」をクリック。

スマートフォンの場合は、QRコードを読み取って本人認証をします。

スマートフォンで画面がひらいたら、「準備完了」をクリック。

カメラのアクセスを「許可」。

頭をゆっくり回転させて自撮り画像を撮ります。

成功したら、こちらの画面に変わって自撮りは完了です。

身分証明書の内容に変更がなければ、「次へ」をクリック。

確認が完了するまで、少しこのまま待ちます。

この画面になれば、本人認証が完了です。
次に、PCサイトに戻ります。

「このデバイスで続行する」をクリックします。

PC側でも認証が完了しました。
認証されると、もう一度Bybitにログインします。
それでは、続いてPCサイトで二段階認証の設定をしていきます。


Lv.2も本人認証する方はどうぞ。
今回は、スキップします。
Bybitの二段階認証の設定
それでは、次に二段階認証の設定をしていきます。
画面右上のアイコンをクリックして、「アカウント&セキュリティ」をクリック。

本人詳細ページがひらきます。
上から順番に設定していきましょう。

プロフィール画像を設定
まずは、プロフィール画像の設定をしていきます。
プロフィール画像の「設定」をクリック。

好きな画像を選んで、「保存」をクリック。

「設定」がグレーに変わっていればOKです。

携帯電話SMS認証
それでは、携帯電話SMS認証の設定をしていきましょう。

携帯電話SMS認証の「設定」をクリック。

国を選択して、携帯電話番号を入力します。

入力ができたら、「認証コードを送信する」をクリック。

bot確認で、画像を選択して「確認」をクリック。
次に、携帯電話SMSを設定します。

「認証コードを送信する」をクリック。

携帯電話に送られてきた認証コードを入力して、「確定」をクリック。

携帯電話SMS認証の「変更」に変わっていればOKです。
Google認証を設定
続いて、Google認証を設定していきましょう。

Google認証の「設定」をクリック。
登録したメールアドレスに認証コードが送られてきます。
その認証コードをPC側の認証画面に入力します。
これで、Googleとの紐付けが完了しました。
つづけて、認証アプリでGoogle二段階認証のQRコードを読み込みます。

次に、認証アプリで生成された認証コードを入力。

入力できたら、「確定」をクリック。

Google認証が無効になっていればOKです。
フィッシング詐欺コードを設定
続いてフィッシング詐欺コードの設定をしていきます。

フィッシング対策コードの「設定」をクリックします。

好きな英数字を入れます。

Bybitからのメールは、すべてこの英数字が入るので詐欺メールに気がつけます。

英数字を入力したら、「確定」をクリック。

認証アプリで生成された認証コードを入力して、「確定」をクリック。

セキュリティレベルが「高」になっていればOKです。

以上で、Bybitの口座開設とセキュリティ設定が完了しました。
まとめ:Bybitを始めてみよう
以上で、取引ができる状態になりました。
もう一度おさらいをすると
- Bibit(バイビット)のアカウント作成
- Bibit(バイビット)の二段階認証設の定方法
- Bibit(バイビット)のフィッシング詐欺対策設定方法
これで、セキュリティ設定もできましたので、取引を始めてみましょう。
まだ、口座開設していない方はこちらからどうぞ!

- 日本語対応しているため、わかりやすい
- 手数料が安い
- アプリで簡単に取引できる
まだ、Bybitで口座開設していない方は、スムーズに始めるために先に済ませておきましょう!
詳細は、「【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・口座開設方法【画像46枚で解説】」をご覧ください。