
最近は、新規参入する人が増えてきたね!?
そうなんです、日本でもNFTに新規参入するクリエイターさんが増えてきましたよね。
解説をはじめる前にわたしの自己紹介をさせていただきますね。
わたしは現在、猫コレクションをOpenSeaで2つとHEXAで1つ運営しております、クロコモと申します。
販売実績は、4つのコレクションでTotal40作品以上。
OpenSea:全世界の人々が取引できるマーケットプレイス


HEXA:日本円で取引できるマーケットプレイス(クレジットカード決済)

そもそもわたしが、日本でNFTという言葉を耳にしたのは、2021年9月頃だったのではないでしょうか。
わたしも、その頃によく分からずNFTCollectionを制作しました。
もちろん、1枚も売れず失敗に終わりましたけど…
でも、何が大事かというとまず行動することが大事ということをお伝えしたいんです。
そういうわたしの経験を踏まえてこれからNFT Collectionを始められる方に少しでも
参考になればいいなと思い解説させていただきますね。
結論から言うと、まずNFTCollectionを作ってみましょう。

NFTのことよくわからないのに始めるの?
まだ売れるか分からないのに、なぜ始めるのか?
気になった方は、読み進めてくださいね〜
それでは、解説していきましょう!
【初心者向け】NFTの1枚目を売るためにやった3つのこと
ここからは、失敗したわたしが,
なぜ、今のCollectionで購入していただけるようになったかを解説していきますね。
本記事でわかること
1.とにかくまず、NFTCollectionをはじめてみて失敗してみましょう
2.コレクター目線で他のクリエイターさんの作品を購入してみましょう
3.積極的に、Giveを提供してみましょう
ステップ1 NFT Collectionで失敗してみましょう
冒頭でもお話ししましたが、まずNFT Collectionをはじめてみましょう!
人は誰でも失敗をするのは嫌ですよね。もちろんわたしもそうでした。
でも、今思うことは、最初のCollectionを失敗していなかったら、今のように3つのCollectionを継続して運営できていなかったと思います。
わたしは、なぜ最初のCollectionで失敗したのかを分析してみました。
主に失敗した大きな要因は、この2つではないかと判断しました。
- マーケットの知識不足
知識もないのにほぼNFT市場の活動を行わなかった。 - 自分の作品なら一人で頑張れば売れるだろうという自惚れ的思想
他のクリエイターさんの作品をほぼ調査していなかった。
でもあえて、あなたにはまずCollectionを制作してほしいです。
この感覚は、あなたご自身が肌で感じてもらうことが大事だと思っています。
わたしが失敗を経験して、あなたに強くお伝えしたいことは、
「失敗ほど自分を成長させる方法は他にない」
ということです。
なぜなら、失敗から得る情報はあなたの大事な経験値になってくれます。
何がダメで何が良かったか自分なりに理解することで次のCollectionに生かしていけますよね。
ダメだった部分をなくして良い部分だけを残していくことが重要なんですね。
あの今や日本を代表するNFTCollection「Cool Girl」を運営されているimoto@CoolGirlNFTさん(@imoto_akira)でさえ,初めてのCollectionは、何作品か売れたみたいですがその後最初のCollectionを終了されています。
もうわたしが、あなたに何を言いたいかわかりますよね…
そうです、どんな成功者でも一度は失敗してるんです。
なかには、NFTデビューしてすぐに成功されているクリエイターさんもいらっしゃいますが、それはほんとに稀な存在です。
よほどの神絵師さんじゃないとそこまですぐに成功はできないんじゃないでしょうか。
だからまず、NFT Collectionを制作してみましょう。
ステップ2 コレクター目線で作品を購入してみましょう
NFT Collectionを制作したら、次は予算の範囲を決めて他の作品を購入してみましょう!
なぜなら、コレクター目線で作品を見ることで、コレクターの方はどういう部分を見てなぜその作品を購入したいのかなど、いろいろな発見がありますよ。
購入する作品としては、あなたが展開しているコレクションと同じカテゴリーの人気作品を選ぶのがおすすめです。
なぜ、このコレクションは人気があるのか、自分なりにクリエイターの方がどういう活動をされてるかなどいろいろ考えながら選ぶと参考になりますよ。
予算は、余裕のある範囲内で選ぶようにしましょう。
ステップ3 積極的にGiveを提供してみましょう
最後は、あなたのコレクションを知ってもらうためにGiveawayを実施しましょう!
最近は、たくさんのクリエイターの方がNFTに参入してきています。
コレクターの方もお気に入りのクリエイターさんを応援していることが当たり前になってきていますので、新規参入する場合は認知してもらうことを最優先に考えていきましょう。
いくらあなたの作品が素晴らしくても知ってもらわなければ、目に止まるチャンスもありませんよね。
だから、まず認知してもらえることが大事です!
わたしも、最初にGiveawayを実施して70名以上の方に参加していただきました。その後、4日後に初購入していただけましたので頑張って認知拡大に努めましょう!
そして、他のクリエイターさんとも出来るだけコミュニケーションをとってお互いに盛り上げていくとモチベーションアップにもつながります。
あなた1人でがんばっているといつかしんどくなってきますので、なるべく早く仲良くできるクリエイターさんを見つけて応援してあげましょう。
こちらから一生懸命応援することでほとんどのクリエイターさんは、必ず応援し返してくれるので相乗効果で認知拡大していきましょう。
わたしは、この3つのことを実行することで作品を購入していただけました。
1つ購入していただいた後は、そのオーナーの方への感謝を忘れず一生懸命に活動していくとあなたのファンになってもらえるかもしれないですね。
ここまでが、わたしが実行した1枚目の作品を売るための3つのことです。
最後にもう一度まとめです。
まとめ
1.とにかくまず、NFTCollectionをはじめてみて失敗してみましょう
2.コレクター目線で他のクリエイターさんの作品を購入してみましょう
3.積極的に、Giveを提供してみましょう