【最大30%オフ!693円〜】WordPressブログの始め方

まとめ:仮想通貨アフィリエイトの始め方Blog
本ページはプロモーションが含まれています
きよし

ブロガー&ライター
金融メディアで執筆中(仮想通貨 / NFT / メタバース / FX )
Webライターラボ・金融特化ライターマスター講座受講
投資歴8年(国内株 / 外国株 / 投資信託 / BTC / NIDT )
2022年よりつみたてNISA・ビットコインを積立運用中
初心者の方に向けて仮想通貨などの情報をわかりやすく発信。

きよしをフォローする
  • 朝の満員電車から解放されたい
  • 会社を辞めて好きな場所で働きたい
  • 将来は、ブログで稼いでFIREしたい

こんな悩みないですか?

毎日、朝起きたら憂鬱で「あぁ、また今日も会社かぁ」とイヤになるときも多いでしょう。「好きな時間に起きて、好きな場所で仕事ができたらなぁ」と思いますよね。

もし、あなたがそう思っているのなら記事を読み進めてほしいです。まずは、第一歩を踏み出してみましょう。

この記事を読み込むと、ブログの始め方が具体的にわかります。そして、WordPressでブログを始めて自由働くための準備ができるはず。

期間限定!10/2 12:00まで

最大30%オフ!!693円〜

初期費用無料・ドメイン2つ永久無料!

WordPressブログをはじめる前に

はじめに準備するものは、下記のとおりです。

準備するもの
  • スマートフォン(SMS認証)
  • メールアドレス
  • クレジットカード(お支払い用)

それでは、順番にみていきましょう。

開設に必要なもの3つ

WordPressブログをはじめるには、次の3つが必要になります。

WordPress開設に必要なもの
  1. サーバーの契約
  2. ドメインの取得
  3. WordPressのインストール

それぞれ説明すると、下記のようなになります。
どれかひとつかけても、Wordpressブログは開設できません。

wordpress

レンタルサーバー=「土地
ドメイン=「住所
WordPressブログ=「

インターネット上に土地(サーバー)を借り、住所(ドメイン)を取得しその上に家(WordPress)を建てる
イメージです。

開設費用

WordPressの開設にかかる費用は、下記のとおりになります。

  • ドメイン料金:無料
  • サーバー料金:月1000円程度
  • WordPress:無料

ブログの開設にかかる費用は、サーバー代の月1000円程度です。

ナルカミ
ナルカミ

WordPress有料ブログにするだけで、無料ブログより

スタート地点でかなりリードしてるよ……

本気でブログ運営をして稼ぐなら最低経費と考えましょう。
(日割り33円ほどです)

開設手順

開設手順は、下記のとおりになります。

  1. エックスサーバーに申し込む
  2. プランを選択
  3. WordPress簡単インストール手順
    (お申し込み後は、初心者の方でも簡単にWordpressブログを始めることが可能です)

おおよそ10分程度で完了します。

WordPressブログ初心者はエックスサーバーがおすすめ

ブログ初心者には、エックスサーバーをおすすめします。
エックスサーバーは、国内シェアNo.1速度No.1の高性能レンタルサーバー(導入企業16万社/運用サイト230万件の実績)

エックスサーバーが選ばれる3つの理由
  • 超高速で大量アクセスに強い
  • 盛り沢山の充実機能
  • 安心の実績サポート体制

エックスサーバーの注目すべき2点です。

  • 料金が安い
  • 申し込みが簡単

料金が安い

エックスサーバーの料金プランは、3つです。最初は、無理のないプランで挑戦しましょう。

ブログ初心者におすすめは、スタンダードプランです
月額料金がお手頃かつ容量も問題なく使用できます。

キャンペーン中は、さらにお得になるのでそのチャンスに申し込みしましょう!
今がお得!利用料金最大30%オフ!10/2 12:00まで!

\ドメイン2つ永久無料!初期費用無料!/
項目スタンダードプレミアムビジネス
初期費用無料無料無料
月額料金(36ヶ月)
(最大30%OFF)
990円
(693円〜)
1,980円
(1,386円〜)
3,960円
(2,772円)
容量300GB400GB500GB
転送量無料無料無料
独自ドメイン2つ
永久無料特典
表内はすべて税込
すぐに申し込む
国内シェアNo.1 ブログサイト人気No.1レンタルサーバー

申し込みが簡単

エックスサーバーは、申し込みが簡単にできます。
画面に従っていけば、簡単に申し込みができるので安心ですね。

  1. エックスサーバーに新規に申し込む
  2. 情報入力
  3. 決済情報入力
  4. エックスサーバーからメールを受信
  5. 契約完了🎉

それでは、手順について解説していきますね。

WordPressブログのはじめ方

エックスサーバーで、Wordpressブログのはじめ方を解説していきます。
ややこしそうに感じるかもしれませんが、ひとつひとつの手順はそんなに難しくありません。
手順通りにゆっくりはじめていきましょう。

この画面を見ながら進めてもらえるとわかりやすいので、参考にしてくださいね。

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

エックスサーバーのお申し込みフォームにアクセス

エックスサーバーレンタルサーバー お申し込みフォームににアクセスして、「10日間無料お試し 新規申込み」をクリック。

xserver-how-to

WordPressクイックスタートを「利用する」

サーバーIDは、そのままでOKです。
プランを選択し、Wordpressクイックスタートを「利用する」にチェックを入れる。

初心者の方は、スタンダードがおすすめです。
(ちなみにわたしもスタンダード契約です)

xserver-how-to

チェックを入れると新しい画面が表示されます。

お申し込み前にご確認ください

クイックスタートを選択すると10日間のお試し期間がありません。
お申し込みと同時にサーバー料金のお支払いが発生します。
今回お支払いにご利用されるクレジットカード、Paidyアカウントは
自動更新用として登録され、今後はご契約が自動的に更新されます。

問題なければ「確認しました」をクリック。

契約期間を選択

契約期間は、3〜36ヶ月から選択できますが初心者には12ヶ月がおすすめです
長期間ほど月額料金が安くなります。

※著者も12ヶ月で契約しています。

ドメインの選択

ドメインを選択します。
好きなドメインが選べますが、特に希望がなければ無料の中から選ぶのをおすすめします。

ポイント

ドメイン名は、あなた専用のサイトアドレス(URL)になります。
ずっと使用していくので、気に入ったドメインを選びましょう。
おすすめは「com」と「blog」です。

  • .comドメイン
    No.1のシェアを持つドメインです。特にこだわりがないなら「com」でOKです。
  • .blogドメイン
    blogと相性がいいドメインです。登場して日が浅いためお気に入りのドメイン名を取得しやすいです。

※注意
ドメイン名は、一度決めると変更できませんので慎重に考えて決めましょう。
再取得するには有料になったり、サイトアドレス移転など費用がかかりますので、気をつけましょう。

WordPress情報を入力する

WordPress
ブログ名〇〇ブログ
ユーザー名〇〇user
パスワード・・・・・
メールアドレス〇〇〇〇

テーマを選択

テーマを4種類から選択します。

テーマは、後で変更できます。
すぐ始めたいなら無料テーマの「Cocoon」がおすすめです。
SEO・高速化に最適化されています。


このブログも「Cocoon」を使用しています。

テーマを選択して、「Xserverアカウント登録に進む」をクリック。

※有料テーマもありますが、SEO的には無料でも有料でも特に差はありません。デザインや装飾を簡単にしたい方は、有料テーマも検討しましょう。

登録情報の入力

決済情報の入力

支払い情報の画面に、クレジットカード情報を入力していきましょう。

お支払い方法クレジットカード or 翌月後払い(コンビニ/銀行)
カード番号有効期限 月/ 年
セキュリティコードカード裏面の3桁コード

全て入力が完了したら、ページ下部の「利用規約」や「個人情報の取り扱いについて」を確認し、同意するにチェックを入れ、「次へ進む」をクリック。

確認コードがメールに届く

入力したメールアドレス宛に確認コードが届きます。

メールアドレスに届いた確認コードを入力し、「次へ進む」をクリック。

確認画面が開きますので、内容を確認し「SMS・電話認証に進む」をクリック。

認証コードを取得

次に、「認証コード」を取得していきます。

電話番号を入力し、取得方法を選択します。

入力内容に間違いがなければ、「認証コードを取得する」をクリック。

届いた認証コードを入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリック。

お申し込みが完了しました。

アカウント開設が完了すると、「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールが届きます。メールには、エックスサーバーのログインIDやパスワードが記載されていますので、大切に保管しましょう。

最大1時間ほどで、ブログにアクセス可能になるので少し待ってからアクセスしてみましょう。

すぐに申し込む
国内シェアNo.1 ブログサイト人気No.1レンタルサーバー

エックスサーバーにログインしていきましょう。

「ログイン」で契約時に登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
Xserverアカウント管理画面が開きます。
下記の画面が開けばOK。

サーバーの契約は完了です。

それでは、Wordpressの管理画面にログインしてみましょう。

ユーザー名またはメールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログイン。

wordpress-starting

問題なくログインできれば、さっそくブログを書いていきましょう。

それでは、ブログ運営の第一歩を応援しています!

下記、「WordPressの管理画面の見方と使い方を徹底解説」を参考にしてくださいませ。

WordPressブログの初期設定

WordPressの開設したら、はじめに初期設定していきましょう。

ナルカミ
ナルカミ

開設した流れで、そのまま初期設定をするといいよ。

SSL化

最初に、SSL化していきます。

SSL化とは、あなたのブログサイトのURLをセキュリティで保護されている状態にします。
初期では、「hhtp://」となっているためGoogleはSSL化を推奨しているため、アドレスバーに保護されていない通信と表示されてしまいます。

ですので、「http://」→「https://」に変更していきます。

まずは、エックスサーバーでhttps対応に変更

エックスサーバーにログイン
エックスサーバーにアクセス

SSL設定」をクリック。

SSL対応したいサイトを「選択

独自SSL設定追加」をクリックし、「確認画面に進む

WordPressのURL設定

次にWordpressサイトのURLをSSL化していきます。

管理画面左サイドの「設定」→「一般」をクリック。

WordPress アドレス(URL)とサイトアドレス(URL)が「http://」となっているので、「https://」に変更します。

変更したら、「変更を保存」をクリックし完了です。

パーマリンク

次に、パーマリンクを設定しましょう。

パーマリンクとはURLのことで

「https://〇〇○.jp/〇〇」←○○部分がパーマリンクです

見た時にわかりやすく、認識しやすい形になっているとよいです。

  • 記事に関連あるキーワードを入れる
  • できるだけ短くする
  • 単語の組み合わせはハイフンでつなぐ
  • 基本的には小文字で記載

参考サイト
シンプルなURL構造を維持する|Googleセントラル検索|

パーマリンクの設定手順

WordPressのパーマリンク設定は、 ダッシュボードの「設定」→「パーマリンク」

パーマリンク設定画面

基本、カスタム構造「%postname%」で投稿名を小文字入力がおすすめです。

カテゴリーを入れてしまうと、カテゴリーを後で変更する場合にパーマリンクが変わってしまいます。

パーマリンクは、最初に決めたら変更しない。

一度決めたパーマリンクを変更すると、検索エンジンからは別ページと認識されてしまいます。
今までの被リンクや記事ページの蓄積がゼロに。

パーマリンク自体で、検索エンジンの表示順位は影響ないと言われています。

Googleの検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドでは、記事に関連した単語を使用した簡潔な形が推奨されています。
ユーザーの利便性向上の観点であり、検索順位には影響しないと考えられます。

プラグイン

プラグインでおすすめを紹介します。

Contact Form 7 (お問合せフォーム)
WordPressお問い合わせフォームを設置できます。

XMLサイトマップ
検索エンジンに任意のWebサイトのページ内容をすべて知らせるために用いられる。

Google News
サイト内にニュース記事がある場合は、サーチコンソールのサイトマップを分けた方がいいと思われます。(当サイトはニュース記事がないため詳細は不明です)

プラグインのインストール

プラグインのインストール方法を解説します。

まず管理画面にある「プラグイン」をクリック。

次に、「新規追加」をクリック。

検索窓にインストールするプラグインのタイトルを入力して検索。

「今すぐインストール」をクリック。

以上でインストール完了です。

WordPressブログの メリット・デメリット

WordPressブログの メリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
  1. WordPressのことがくわしくなる
  2. 収益化する際に有利
  3. 自由なデザインができて差別化できる
  4. データが失われることがない
デメリット

月額1000円程度の費用がかかる

WordPressは、企業でも導入している割合が多いので、ブログ運営をしておくとビジネススキルを上げることも可能です。

WordPressブログなら、サイトデザインが自由にカスタマイズでき、広告も好きな箇所に設置できるので、収益化しやすい。
noteなどの無料版は、運営がもし閉鎖するなどになった場合にデータが失われる可能性があります。

一方、デメリットは月額費用が1000円ほどかかる。

WordPressブログでよくある質問

こちらでは、ブログ運営でのプチ情報をご紹介していきます。

著作権 – 引用の基準は?

意外と知らないブログ運営で使用する「”引用”」のルールについて

引用のルールについては、こちらのサイトが参考になります。

>>ブログにおける引用の書き方を解説!著作権を侵害しない方法とは?

ブログ記事を書くとき、どうしても手順や解説記事を書く場合には画像や補足文が欲しい時ありますよね。そんなときは、まず著作権を確認してから書くようにすると安心ですよね。

ブログを始める際の勉強法は?

ブログ運営で収益を上げるには、正しい知識が大切ですよね。サイトに訪れた人への価値提供なら「マーケティング」を学び、Google検索で上位を取りたいなら「SEO」の知識が必要です。

この記事では、実際に読んで参考になった本を紹介していますので読んでみてくださいね。

ASPの登録はどうすればいいの?

ブログ記事の数が増えてきたら、ASP(アフィリエイト広告代理店)に登録してみましょう。

審査なしで提携できるASPも何社かありますので、会員登録するだけですぐに始められます。

仮想通貨ブログを運営するなら、下記の2社は提携しましょう。

ブログ運営で登録必須ASP

そのほか自社サイトに適したASPと提携してみましょう。

ASPについての詳しい情報は、こちらの記事が参考になりますのでご覧ください。

インデックス登録されないんですが?

ブログ記事が完成したら、できた記事をGoogleクローラーに教えましょう。
最初、この「インデックス登録」を知らなくて完成したら満足して終わっていましたね……泣

「完成したら放置」でOKなんですが、こちらから「この記事できたよ」とお知らせしておくことで確実に順番に回ってきてくれます。

下記の記事でインデックス登録について解説しています。

WordPressブログを始めよう

以上が、Wordpressブログのはじめ方の解説になります。

この記事でわかること
  • WordPressをはじめる前にしておくこと
  • WordPressブログのはじめ方
  • WordPressブログでよくある質問

ブログ運営は、地味で孤独な戦いですがコツコツ継続すれば必ず結果が出てきます。その意識を持っていれば必ず成功する。イヤな会社から解放されるためにも一歩踏み出してみましょう。

キャンペーン中は、さらにお得になるのでそのチャンスに申し込みしましょう!
今がお得!利用料金半額キャッシュバック!9/8 12:00まで!

すぐ、始めてみる方はエックスサーバーを見てみる

すぐに申し込む
国内シェアNo.1 ブログサイト人気No.1レンタルサーバー
タイトルとURLをコピーしました