
仮想通貨アフィリエイトが気になるど、わかりやすく教えてほしい。

初心者に向けてわかりやすく解説していくよ。
こんにちは、NFTクリエイター兼コレクターのクロコモ(@kiyoshi73yoshi)です。2021年から仮想通貨やNFTに携わっている著者が解説させていただきます。実績はプロフィールをご覧ください。
会社員だけしていても、この先の収入が不安ですよね。今のうちに「少しでもブログや副業で稼ぐ方法を身につけておきたい」という方も多いはずです。
実は、仮想通貨の知識さえ身につけていけば仮想通貨アフィリエイトは今後も伸びます。
なぜなら、実際に著者も知識0から仮想通貨アフィリエイトで月1万円稼げるようになりました。
もし、あなたの生活で収入をあと少し増やしたいなら、ぜひこの記事を読んでほしいです。そうすればなぜ、月1万円稼げるようになったかが、具体的にわかると思います。
そして、あなたもきっと月1万円稼げるようになるはずです。
その理由は3つ
・リアルに仮想通貨アフィリエイトをやっている人が少ない
・仮想通貨を持っている人が近くに全くいない
・仮想通貨アフィリエイトで稼げないとすぐに辞めてしまう
この記事では、「仮想通貨アフィリエイトに興味あるけどちょっと何から始めたらいいかわからない」という人に向けて、仮想通貨アフィリエイトについて初心者でもわかってもらえるようにくわしく解説しています。
上記の3点から考えても、まだまだ個人ブロガーのチャンスはあると考えています。
しかも初心者でも、稼ぐチャンスは十分あると思っています。
この記事を読んでいただければ、仮想通貨アフィリエイトのことがわかります。
- 仮想通貨アフィリエイトとは
- 仮想通貨アフィリエイトの準備
- 仮想通貨アフィリエイトのコツ
- 仮想通貨アフィリエイトでよくある質問

\すぐに準備をする/
※無料で口座開設できます
それでは、順番に解説していきますね。
仮想通貨アフィリエイトとは
仮想通貨アフィリエイトとは、企業の代わりにASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダー)が広告代理店となってブログやWebサイトと提携します。その提携先にアフィリエイト広告を提供し、ブログ・サイト運営者がアフィリエイト広告を設置します。
設置した広告からユーザーがリンクを経由して口座開設や取引が完了すると、成果報酬が受け取れる仕組みのことです。
仮想通貨アフィリエイトのASPは数社あるので、サイトにあったサービスを利用することで最大限の報酬が受けやすくなります。
ASPの登録方法などについては、下記をご覧ください。
仮想通貨アフィリエイトのおすすめ理由

仮想通貨ブログが、なぜおすすめなのか?

ここでは、仮想通貨アフィリエイトをおすすめする理由を3つ紹介します。
- 今からの成長産業だから
- 個人ブログは稼げる領域がある
- 初心者からでも始めやすい
今からの成長産業だから
ビットコインは、発行枚数が210万枚と上限がありさらに4年おきに半減していく仕組みになっています。この仕組みを半減期と呼びます。
そのため、流通する枚数が年々減っていくので今後価値が高まっていくと予想されています。

さらに、ビットコインが使われるようになると価値は上がります。使われる要因の一つに自国の通貨が不安になった人がビットコインを使うようになると予想されます。(日本の円安がまさにそうです……)
しかもドイツ銀行の予想では、仮想通貨が2030年までに現金を含む金融商品の「代替商品」になりうると分析されています。つまり金融商品の主流になると予想されます。
上記のようなことを考慮しても、まだまだ先行者有利のチャンスしかないですよね。
個人ブログは稼げる領域がある
次に挙げるのは、個人ブログは稼げる領域がある
仮想通貨関連のキーワードはまだまだ個人ブログが上位表示されている現状です。それは、企業サイトが参入してこれない個人ブログが強いワードで検索されているからです。
大手サイトでは書けない記事をかけるのが個人ブログの強みだと思います。
あなたの経験を記事にして、その記事のおかげで仮想通貨取引所の口座開設や取引をしてくれると報酬が入るという形です。
初心者からでも始めやすい

未経験独自の記事があるよ
最後は、これから始める人のために、これから体験する投資経験や運用報告などのコンテンツを提供していけるからです。
初心者の頃に困った悩みなど、これから仮想通貨を始める人もきっと同じような悩みを抱えるはずです。そういう人に向けた記事を書いていけば自然と記事の質も上がっていきます。
だからこそ、継続して記事を量産した先にチャンスが待っています。
まだ、他の人が参入する前に始めてしまいましょう。
\すぐに準備をする/
※無料で口座開設できます
仮想通貨アフィリエイトの準備

仮想通貨アフィリエイトの準備をしていきましょう。

仮想通貨アフィリエイトするために、記事を書いていきましょう。
収益記事を書く
仮想通貨関連の記事を書くなら、まずは取引所の口座開設比較記事や仮想通貨について記事を書いていきましょう。
なぜなら、こういう記事があなたの収益記事(キラーページ)になるからです。
良い記事=稼げるではない
いくら良い記事を書いても、読者にサイトに訪問してもらえないとあなたの収益にはなりません。だからあなたの収益記事(キラーページ)をまず書いて稼ぐ土台を作りましょう。
キラーページが多いほど、収益になる確率が上がりますよね。
記事のデザインなどは、関係ないので大丈夫です。読者が求める情報がちゃんとあるかが重要です。
仮想通貨の初心者が求めているのは、悩みや疑問、不安などを取りのぞいてくれるわかりやすい情報です。
だから、慣れていなくても読者ファーストのあなたらしい情報を記事にしていきましょう。
集客記事を書く
次は、集客記事を書いていきましょう。

最初に何を書いたらいいのか分からないなら、まずはコインチェックの記事を5〜10記事ほど
書いてみよう。
仮想通貨アフィリエイトは、集客記事を書いてサイトに訪問してもらわないと収益は発生しません。
- コインチェック・bitFlyerの特徴
- コインチェック・bitFlyerのメリット・デメリット
- ビットコイン積立運用
わたしが実際に書いている記事も参考に書いてみてくださいね。
- 【初心者向け】コインチェックで口座開設する方法【かんたん】
- 【初心者向け】ビットフライヤーで口座開設【無料10分で完了】
- 【初心者向け】コインチェックでイーサリアムを購入する方法【かんたん】
- 【初心者向け】ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法【かんたん】
- 【初心者向け】コインチェックでビットコインで買う方法【かんたん】
- 【初心者向け】ビットフライヤーでかんたんにビットコインを買う方法
- 【低リスク】コインチェックでほったらかしで毎日積立【初心者向け】
- 【低リスク】ビットフライヤーでビットコインをかんたん積立
- 【初心者向け】コインチェックでイーサリアム購入・送金方法【かんたん】
- 【やさしく解説】ビットフライヤーでETH(イーサリアム)を購入・送金方法【完全版】

丸々コピペはダメだよ!
あくまでも参考にするだけだよ。
他の記事を参考にするのはいいけど、コピペは絶対NG!
1番大事なブログが信頼されなくなります。
記事は、あなたにしか書けない独自の体験談や感性で書きましょう。
記事は最初から完璧じゃなくても大丈夫です。
50〜60点ほどでいいので、まずは記事を公開して慣れてきたらリライト(追加・修正)していけばOKです。
まず最初に大事なのは記事数を増やすことです。
NFTプロジェクトの記事を書く
次に、書いていくのはNFTプロジェクトの記事です。
NFTプロジェクトは、今後も確実に増えていく傾向だと考えられますね。
最近では、西野さんがプロデュースする1点ものNFT「SINZO」や2022年10月31日にリリースしたジェネラティブNFT「ハロウィンNFTプペル」、ビジネスYouTuberの鴨頭さんなども参入してきています。
ほかにも、国内時価総額No.1「CryptoNinja Partners(CNP)」や「Live Like A Cat」、「CNP JOBS(CNPJ)」などの記事も書いて紹介していきましょう。すでに成功しているプロジェクトでも深掘りした記事を書くと他の記事と差別化できますね。
- NFTプロジェクトの情報をいち早くゲットする
- NFTプロジェクトを深掘りして他の記事と差別化する
NFT界隈は、情報がすごいスピードで流れていきます。でも、情報をいち早くゲットすると先行者有利の状況を作れます。だから、常にアンテナを張っておきましょう。
代表的なNFTプロジェクトは下記をご覧ください。
キーワード選定を考える
こちらでは、SEOを意識した記事を書いていきましょう。
雑記事だとキーワードを探すのも大変な状況ですが、仮想通貨やNFT関連はまだまだロングキーワードが空いているので狙えるキーワードがたくさんあります。初心者でも上位に表示される確率が高いです。
ロングテールキーワードとは
Googleで検索する時に3語以上組み合わせてある検索キーワード
例:仮想通貨 始め方 〇〇 etc…
ロングテールキーワードについては、下記をご覧ください。
下記の記事では、SEOを勉強する人向けに「沈黙のWebライティング」など実際に読んで勉強になったおすすめ本を紹介しています。気になる人はチェックしてください。
仮想通貨アフィリエイトのコツ

仮想通貨アフィリエイトのポイントは2つ
- マーケティングを学ぶ
- とにかく継続する
マーケティングを学ぶ
マーケティングは、本当に大事ですね。
訪問した読者に「どう伝えれば価値提供できるのか」、「どう表現すれば寄り添った記事が書けるのか」常に勉強していかないといけませんよね……。
しかし、これが理解していければ少しでも読者ファーストの精神が芽生えて結果につながっていくんではないでしょうか。
下記の著書は、実際に読んで勉強になった本ですのでぜひ読んでみてください。
マーケティングにおすすめ本
「THIS IS MARKETING」セス・ゴーディン 著
セールスライティングに最適
「人を操る禁断の文章術」DAIGO 著
アマゾンオーディブルなら、耳からインプットできる聞く読書「30日無料体験」ができるのでぜひ読んでみてください。もし、途中で解約しても無料で30日間は聴くことができるのでオススメです。
下記なら、解約方法も記事にありますのでぜひご覧ください。
とにかく継続する
ブログ運営する上で大事なことは、継続することですね。
ブログは参入障壁が低いため、始めやすい分やめていく人も多いです。
およそ9割くらいの人が1年継続できずにやめていくと言われています。
だから、勝手にライバルは脱落していく世界ですのでしっかり継続していきましょう。
ブログの継続率については、下記の記事が参考になりましたのでどうぞご覧くださいませ。
粛々と記事を増やして、記事自体のドメインパワーも強くしていきましょう。
仮想通貨アフィリエイトでよくある質問
仮想通貨の知識がなくてもできますか?
結論から言うと、問題なくできます。
著者も、完全初心者から始めて0→1を達成できました。
なぜなら今は、インプットする環境が揃っているからです。Google検索やSNSなど検索すればほとんどの情報が無料で手に入ります。
ですので、知識がなくてもまったく問題なく始めることができます。
時間がなくてインプットする時間がとれないという方には、Amazon Audible(オーディブル)がおすすめです。30日間の無料体験付きですので、試してみるのもいいかと思います。途中で解約しても30日間は無料で聴けます。
解約方法は、下記の記事で手順を解説していますのでブクマして利用してください。
仮想通貨アフィリエイトって違法・禁止ではないの?
大丈夫です、アフィリエイトは違法で禁止にはなっていません。
確かに以前、そういう話が流れましたが「禁止」という情報は間違いです。
ただし、仮想通貨アフィリエイトをする場合に表現は注意しましょう。
例えば
- 勘違いさせるような誇張した表現をしない
- 「絶対に儲かります」など煽る表現をしない。
詳しくは下記をご覧ください。
仮想通貨アフィリエイトのデメリットは?
仮想通貨アフィリエイトのデメリットとしては、情報の流れが速いため追うのが結構大変な一面があります。つねに最新の情報を入手して、ある程度仮想通貨関連の情報を理解しておくことが重要です。
仮想通貨関連の情報を入手するニュースサイトでおすすめは、「coindeskJAPAN」「COINPOST」です。
上記のサイトを1日1回、情報をチェックしておけば大丈夫です。そんなに極端に情報が変わるわけではないので、そこまで気にしなくてよいでしょう。
まとめ:仮想通貨アフィリエイトの始めてみよう

仮想通貨アフィリエイトについて解説しました。
最後にまとめると
記事でも書いたように、ビットコインは当たり前に使用される通貨としてこれからの生活基盤になっていくと思われます。それなのに、まだ仮想通貨の保有率は数%です。
下記のイノベーター理論で言うところの「イノベーター」です。

さらに、NFTの普及率も確実に上がっていきイーサリアムの価値も上がると考えられます。
始めない選択肢はないですよね。
今から始めれば、きっと仮想通貨アフィリエイトの収益が将来的に生活を助ける存在になるでしょう。
- 仮想通貨アフィリエイトとは
- 仮想通貨アフィリエイトの準備
- 仮想通貨アフィリエイトのコツ
- 仮想通貨アフィリエイトでよくある質問
まずは、第一歩コインチェック の口座開設から始めてみましょう。
口座開設は完全無料10分で完了します。

※無料で口座開設できます
この記事が仮想通貨ブログを始めるきっかけになれば嬉しいです……。
最後までお読みいただきありがとうございました。