
ブログを開設したけど、ASPはどこがいいんだろう?
ASPの登録方法も詳しく教えてほしいな?

ASPの登録方法について、解説していくよ
ブログやWebサイトを開設したけど、どこのASPに登録したらいいかわからないですよね。
著者も初めての時は正直わかりませんでした……。
でも、この記事を読んでいただいたら、どのASPに登録するかがわかります。
ASPは、あなたのサイトでアフィリエイト収益を目指す上で登録が必須になります。アフィリエイトで稼げるようになれば直契約や単価アップも狙えます。
最後まで読み進めてください。
これから、ブログを始める方はこちらをご覧ください。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
ASPとは

ASPとは
サイトと広告主を仲介する企業
繰り返しになりますが、アフィリエイトをしていく上でASPの登録は必須になります。
ASPに登録するには、審査のあるASPもありますのでWebサイトやブログメディアにの運営が必要になります。しかも登録するなら複数のASPに登録しておくことが必要です。
なぜならASPによって、扱う広告が異なるためです。
したがって、雑記ブログに向いているASP、特化ブログに向いているASPをみつけましょう。
ASPの種類
ASPには、それぞれ扱ってるジャンルが違います。
例としては、下記のとおりです。
- A8.net・・・日本最大級のASPで取り扱い案件が豊富
- アクセストレード・・・金融系やサービス系が豊富
- afb(アフィビー)・・・美容系や健康食品系が豊富
このように、ASPによって扱うジャンルが違いますので複数登録がおすすめです。
ASPに登録するには

ASPに登録するには、複数のASPと提携する必要があります。ただし、審査なしで登録できるASPもあります。
・審査なしで登録できるASP・・・A8.net
・審査あり・・・アクセストレードやTCSなど
難易度高 | Googleアドセンス・Amazonアソシエイト |
難易度中 | アクセストレード・TCS・Afb(アフィビー) |
難易度低 | もしもアフィリエイト・楽天アフィリエイト |
このように、ASPによって審査の難易度が違いますがサイトに合う広告があるのなら複数のASPに登録をおすすめします。
調査する
ASPを登録する前に、リサーチすることが重要です。
ASPを比較するためには時間をかける必要があります。単価や商品、サービスなど様々な要素を確認しましょう。さらにレビューや評価をチェックし、そのASPについてどのようなサービスことがあるかも重要です。
あなたのメディアに合ったASPを選択するために十分調査するようにしましょう。
アカウントの作成
ASPが決まったら、いよいよアカウントを作成します。
ASPのウェブサイトにアクセスし、プロフィールを作成します。登録の際には、名前、住所、銀行情報(収益の振込用)などを入力する必要があります。
アカウントの作成が完了したら、ASPのサービスを利用できるようになります。
広告を選ぶ
ASPに登録した後は、宣伝する商品やサービスを選びます。
ASPの製品・サービス一覧を閲覧し、自分のサイトに関連するものを探します。興味のあるものが見つかったら、時間をかけてその商品について学び、仕組みを理解しましょう。
そうすることで、その製品やサービスをよりくわしく宣伝することができます。
サイトに載せる広告が決まったら、ASPに申請する
アフィリエイト広告が決まったら、記事を数記事書いてASPに申請しましょう。
申請のいらない広告は、すぐサイトに広告を載せることができます。審査が必要な広告は、ASPの審査が完了するまで、広告を載せることができません。
なぜなら、広告主のガイドラインがあるので、その記事内容がガイドラインに沿った記事かさらにこのサイトと提携しても広告の効果が出るかなどをASPが審査するからです。
よって、ASPの広告が決まったら関連記事を数記事書いてから申請しましょう。
自サイトに広告を載せる
ASPの審査に通ったら、いよいよ広告を貼って宣伝を始めましょう。
自分のウェブサイトやブログ、またはソーシャルメディアのアカウントで製品やサービスを宣伝することができます。ただし、しっかりとその広告のガイドラインを確認してからサイトに広告を載せましょう。
なぜなら、ガイドラインに抵触していると最悪ASPとの提携も解除される可能性があるからです。
よって、問題の内容に広告を載せていきましょう。
最適なASPを選ぶ
まとめると、ASPに登録することは、アフィリエイトで稼ぐために必須の方法です。
あなたのサイトを収益化するために、最適なASPを選んで登録しましょう。
ASPの登録方法

ASPに登録するには、下記の情報が必要です。
登録情報を入力します
- メールアドレスで登録
- サイトのURL 名前
- サイトのジャンル
- 名前 住所 電話番号
- 振込先銀行(収益を受け取るため)
虚偽申請はNG
虚偽の申請をすると、後で嘘が発覚した場合は問題になります。
個人情報は公開されませんので、正確な情報を登録しておきましょう。
申請した後に、ASPによる審査が始まります。申請者のWebサイト、ブログがちゃんと運営されているかの確認や自社の広告サービスにあっているかを審査されます。
ASPの広告と提携するには

ASPの広告を提携するには、以下の通りです。
自サイトとマッチしたASPを選ぶ
ASPとして提携するための最初のステップは、自分のサイトとマッチしたASPを選ぶことが大事です。
ASPと提携するには、いくつかの選択肢があります。それぞれ長所と短所がありますので、時間をかけて調査し、どのASPが最も適しているかを決定することが重要です。
これは実際の話なんですけど、当サイトなら仮想通貨とNFTの特化ブログでafb(アフィビー)に提携申請してもNGになってしまいます。
というわけで、自サイトにあったASPに提携申請をしましょう。
ASP登録するタイミング
ASPに登録するタイミングは、サイトの運営がある程度整ってから申請しましょう。
サイトがまだ未熟な場合は、ASPから提携してもらえない可能性が高いです。なぜなら、未熟なサイトで広告を載せても収益化されにくいので、見送られる場合が多いです。
具体的には、ブログなら20記事はあったほうがよいと思います。
繰り返しになりますが、ある程度サイトの内容が充実してからASPに申請するようにしましょう。
ASPおすすめ3選

こちらでは、ASPのおすすめ3選をご紹介します。
著者が実際に提携しているASPになります。
- A8.net
- アクセストレード
- TC S
A8.net


A8.netの特徴
- 12年連続利用者満足度No.1
- 広告主数・メディア数日本最大級
- 22年の実績
さらに、A8.netはSNS(Youtube・Instagram)への広告掲載が可能です。
これは、メディアを開設していなくてもアフィリエイトが始めれるので魅力的ですよね。
アクセストレード

アクセストレードの特徴
- 振込手数料無料(受取報酬を無料で受け取れる)
- いつでも学べるアフィリエイト大学がある
- わからないことはAIチャットで聞ける
さらに、定期的に報酬アップ広告があるので収益を増やす機会がある
TCS Affiliate

TCS Affiliateの特徴
- 金融系を中心に高額報酬広告が豊富
- 消費税をアフィリエイト報酬に上乗せ
- 成果報酬の1%分がTCSサービスポイントで還元される
(換金やビットコイン、他社ポイントに交換できる)
初心者や運用方法がわからない方への親切サポート
まとめ:ASPに登録してアフィリエイトを始めよう
以上、ASPへの登録方法の解説でした。
まとめると
- 自サイトにあったASPと登録する
- ASPには複数登録する
ASPに登録するには、ある程度サイト運営が必須になってきますのでしっかりと運営することが大事です。
まずは、ASPに登録してアフィリエイト収益を目指しましょう。