
LLACのグッズって何?
またたび屋って何だろう?

かわいい猫グッズを見かけるけど何だろう?
どうやったら手に入るの?
この記事では、こんな疑問を解決しています。
- またたび屋とは何か
- 販売しているLLACグッズって何?
最後まで読んでもらえるとLLACのグッズ販売「またたび屋」のことがわかります。
※またたび屋にメール登録すると最新情報や再入荷情報の案内メールが届きます。
またたび屋ではグッズを購入すると会員証SBTがを発行できます。会員証SBTを発行するには、仮想通貨イーサリアムが必要になります。
※SBT(ソウルバウントトークン)とは
譲渡不可能なNFTです。今後、資格・卒業証書、イベントのチケットなどさまざまな場所で使われるようになっていき、大きなトレンドになっていくと考えられています。
会員証SBTについては、「Live Like A Cat(LLAC)のSBTとは?」をご覧くさい。
まだ口座開設していない方は、コインチェック で口座開設しておきましょう。
\すぐに準備をする/
※無料で口座開設できます
LLACグッズ「またたび屋」とは
結論、LLACグッズ「またたび屋」という公式オンラインショップです。
またたび屋は、LLACというNFTプロジェクトの物販事業。
グッズに使用されている猫さんは、リードデザイナーの猫森うむ子さんが生み出した猫です。
最初にLLACのことをご存知ない方に向けて、解説していきます。
LLACとは

LLACとは
Live Like A Cat(LLAC)というのNFTプロジェクトです。
しゅうへいさんが運営する「フリーランスの学校」が母体となっているNFTプロジェクトです。
Founder (設立者) | しゅうへい氏 (@syupeiman) | LiveLike A Cat (Discord) |
リードデザイナー | 猫森うむ子氏 (@umuco_digital) | 図解ブログ (うむ子デジタル) |
マーケティングアドバイザー | イケハヤ氏 (@IHayato) | Founder of (Ninja Dao) |
エンジニア | けいすけ氏 (@kei31) | Founder of (ZQN DAO) |
LLACについては、下記の記事で詳しくまとめていますのでご覧ください。
フリーランスの学校とは
フリーランスの学校とは
ゼロから5万円を作る無料動画講座で学べる学校です

- 受講者23,000人が受講するオンラインの学校。
- 個人で稼ぐための様々なスキルが学べる。
- 全国出張セミナー「ゼロからのフリーランス講座」も実施されています。しゅうへいさんが生で講義をする。
LLAC公式サイト
LLACは、公式サイトが充実しています。
下記がLLACの公式サイトになります。
NFTとは
LLACは、NFTというデジタルデータのコレクションになりますので、そのことについて解説していきます。
NFT(Non-Fungible Token)とは
・「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」
・暗号資産(仮想通貨)と同じくブロックチェーンで発行および取引される
・改ざんがむずかしい唯一無二のデジタルデータ
NFTのことがわからない方は、NFTの用語集をご覧ください。
NFTについてくわしく知りたい方は、下記の関連記事をご覧ください。
関連記事:>>初心者でもわかるNFTの始め方・買い方【最新版】
LLACのNFT「Live Like A Cat -neko no youni ikiru-」

LLACのNFTコレクションは、OpenSeaという販売サイトで購入することができます。
>>OpenSea公式サイト「Live Like A Cat 」をみてみる
LLACのNFTを購入する方法は、「LLACの買い方」をご覧ください。LLACのことがもっと詳しく知りたい方は「完全解説!LLACとは〜猫のように自由に生きてみよう〜」をご覧ください。
\すぐに準備をする/
※無料で口座開設できます
LLACグッズとは
それでは、LLACグッズについて解説していきます。
LLACのグッズ販売「またたび屋」には、かわいいグッズが豊富にあり、非常に人気です。
今までに、販売された主なグッズをみていきましょう。
販売されたグッズ
今まで販売されたグッズ
- ステッカー
- 手ぬぐい
- タンブラー
著者が実際に購入した、ステッカーと手ぬぐいを飾ってみました。

タンブラーもとてもかわいいです。

最新では、桜猫の日本酒が販売されました。
いよいよ本日!!
— ten (てん) 🐱 グッズ制作×BizDev (@tenten810m) April 23, 2023
4月23日(日) 20時〜
純米大吟醸
猫桜 720m
オリジナルてぬぐいセット
「出羽燦々(でわさんさん)」を使い、
丹精込めて造った昔ながらの純正山形酒です。
マスカットのような香りで、味わいのある
酒質ながらスッキリと仕上げました。
やや辛口で、穏やかな吟醸香と米の旨みを… pic.twitter.com/z3rzbRbPY5
これからもたくさんの新しいグッズが登場予定です。
またたび屋のメルマガに登録する
またたび屋のグッズを購入したいなら、メールアドレスの登録をしておくと案内が届きます。
- 新商品情報
- 再入荷情報のお知らせ
LLACグッズの魅力について
LLACグッズの魅力は、やはり猫さんのデザインです。
人気のあるデザイン
猫さんは、いろんなポーズがありどれもかわいいですよ。グッズは、公式オンラインショップから購入できます。
アカウント登録をしておくと次回からの購入がスムーズになるので、オススメです。
なぜなら、人気商品のため毎回即完売になってしまうので買えないショックを考えるとやはりアカウント登録をしてスムーズに購入できるようにしておきましょう。
くり返しになりますが、お気に入りのグッズを逃さないためにアカウント登録をしておきましょう。
LLACグッズの最新情報
LLACの最新情報は、メルマガ登録をしておくと最新情報と再入荷のお知らせが届きます。ほしいグッズをのがさないためにもメルマガ登録をオススメします。
早い時は、数分で完売になってしまいますので前もって準備しておきましょう。
LLACグッズの将来性
LLACのグッズは、今後どんどんかわいいグッズが登場していく予定です。大いに期待できますよね。
SBTを活用
またたび屋のSBTは、ユーザーの購入履歴が管理できるNFTを活用しています。
このSBTを所有している方だけにセール販売ができます。このSBTは、譲渡や偽造ができないため、確実に購入者だけに案内を送ることができます。
現在、LLACオーナーは仮想通貨専用のウォレットを「またたび屋」に接続することで5%OFFで商品を購入できます。

SBTについては、下記のような実例も出てきています。
>>千葉工業大学が国内で初めて学修歴証明書NFTで発行
このように、これからはSBTの活用が当たり前になっていくでしょう。
グッズ展開
またたび屋のグッズ展開は、今後も拡大していきますので大いに期待できます。新商品も続々登場していく予定なので、楽しみです。
BizDev(ビズデブ)も順調に進行していて、今後の発表を期待して待ちましょう。
まとめ:LLACグッズのまたたび屋に登録してみよう
以上、LLACグッズ「またたび屋」について紹介しました。
まとめると
「またたび屋」は、NFTプロジェクトLLACのグッズ事業で毎回販売するたびに完売で大好評です。
今後も新しいグッズがどんどん登場していく予定となっっています。
またたび屋でLLACのグッズを購入するなら、メルマガに登録しておきましょう。
登録することで、スムーズに購入することができます。
またたび屋でグッズを購入したら、会員証のようなSBTが発行できるので準備をしておきましょう。
会員証SBTは、LLACのDiscord内でmintサイトが定期的に公開
SBTを発行するには、仮想通貨イーサリアムは必要です。まだの方は、コインチェック で購入しておきましょう。
\すぐに準備をする/
※無料で口座開設できます